美尻が注目を集めている加治ひとみさん。
アーティストとして活動しながらモデルもこなすなど、美人でスタイルも良いと大人気です。
加治ひとみさんのことは、ダイエット中の人もちろん、かわいくなりたい人は見本にしたいと思っていますよね?
そこで、加治ひとみさんのきれいの秘密を調べました。
・加治ひとみの腸活術とは何か
・加治ひとみの筋トレ方法
・加治ひとみの愛用メイク道具
この3つを調べたので、加治ひとみさんのようになりたい人はチェックしてください。
腸活術ってかなり気になりますよね。
だれでも簡単に試せるので、ぜひ真似してみてくださいね。
加治ひとみの腸活術とは?
加治ひとみさんのスタイルって女性の憧れですよね。
加治ひとみさんのスタイルキープの基本「腸活術」とは何かを調べました。
New icon 🦋💙
よろしくですっ💕#新しいプロフィール画像#加治ひとみ pic.twitter.com/tDzm0Myntt
— 加治ひとみ(かぢ) (@kaji2608) June 2, 2019
まず、腸活とは腸内環境を整えることです。
腸内環境を整える=便通が良くなる、体内の循環が良くなる
腸内環境を整えると代謝がよくなり、痩せやすくなったり、肌の調子が良くなる効果があります。
腸活はきれいになるために必要なことだということですね。
と言っても、やり方がわからん。
ということで、加治ひとみさんが実践する腸活術はこちらです。
・起床時にレモン炭酸水を飲む
・グルテンフリー
・肉は赤身とラム肉
・リンゴをサラダと食べる
・アマニ油の足す
・塩や白糖を控える
・おやつは女性ホルモンを意識
順に見ていきます。
・起床時にレモン炭酸水を飲む
加治ひとみさんの腸活の基本は、毎朝起床時にレモンに入り炭酸水を飲むことです。
普段から炭酸水が好きな加治ひとみさん。
カリウムが豊富なレモンを入れることで、むくみ防止をはかります。
・グルテンフリー
加治ひとみさんは卵アレルギー。
小麦をやめて、大豆粉や米粉を利用したパンやクッキーを食べているそうです。
市販品は栄養成分もしっかりチェックしてから購入します。
・肉は赤身とラム肉
1日の栄養バランスを考えて食事をする加治ひとみさん。
赤身肉とラム肉は脂肪がつきにくいお肉です。
しかもビタミンやたんぱく質、鉄分も入った美容に良い食べ物です。
お肉を食べる時は炭水化物をとらないことで、太りにくくしています。
・りんごをサラダと食べる
加治ひとみさんは、りんごに含まれる食物繊維やポリフェノールを効果的に摂るために、サラダとしてりんごを食べます。
確かにりんご単品で食べるよりも、サラダにすることで野菜の栄養もおいしくいただけますね。
・アマニ油を足す
美容に良いと大人気のアマニ油。
加治ひとみさんももちろん実践しています。
1日スプーン1杯を目標に、サラダや納豆にかけているそうです。
・塩や白糖を控える
塩はむくみの元となるため、自宅に塩は置いていない加治ひとみさん。
白糖は摂取するともっとほしいと癖になりやすいです。
白糖の代わりにはちみつなどの天然甘味料を使用しています。
中でも加治ひとみさんのお気に入りは「ココナッツギー」です。
ココナッツギーに含まれる栄養には、便秘解消の他、肌荒れ改善やストレスの抑制などの効果もあります。
・おやつは女性ホルモンを意識
1日で栄養素を摂ることを意識している加治ひとみさんは、おやつも意識高めです。
素焼きのナッツやナツメ、チョコはカカオ70%以上と体のことを考えたおやつを食べます。
ナツメは楊貴妃も食べていたスーパーフードです。
これは食べないといけないですね。
この他にも、腸活の基本は水分を摂ることなどもあります。
ヨーグルトなどの発酵食品を摂ることも必須ですね。
加治ひとみの筋トレ方法は?
加治ひとみさんのようなキュッと上がったヒップをキープするためにしている筋トレ方法を調べました。
加治ひとみさんのスタイルキープの基本はピラティスです。
ピラティスは体だけでなく、心もハッピーにしてくれるということで、加治ひとみさんは体の中からきれいになることを意識しています。
そして加治ひとみさんは、ピラティスの他にもジムでパーソナルトレーナーをつけています。
1対1でトレーニングすることで、モチベーションを上げています。
過去に加治ひとみさんが紹介した筋トレ方法はこちらです。
ゴムバンドを使ったトレーニング
ヒップサイド
①四つん這いになって、両足にゴムバンドを通す
②そのまま片足を横に上げる
③15回3セットを左右とも行なう
ヒップアップ
①壁に片手をつき、立った状態でふくらはぎにゴムバンドを通す
②そのまま片足をうしろに引き上げる
③15回3セットを左右とも行なう
参考:https://laurier.excite.co.jp/i/Maquia_EjIIhGc
ゴムバンドを使うことで、負荷をかけてトレーニングするんですね。
かなり効果がありそうです。
自宅で簡単にできるので、これは絶対にやらないといけないですね。
ピラティスもスタジオに通うのもありですが、YouTube動画を利用するのもいいですね。
もっと詳しくピラティスを知りたい人にはDVD付き教本もあります。
加治ひとみさんのスタイルに近づくためにはピラティスも必須ですね。
加治ひとみの愛用メイク道具は?
加治ひとみさんと言えば、プリッとした唇に塗ったリップが魅力的です。
加治ひとみさんが愛用するメイク道具は何なのでしょうか。
加治ひとみさんの愛用するメイク道具はこちらです。
・イヴサンローランのアンクル・ド・ポー・ル・クッションのファンデーション
オフの日はファンデーションなしの加治ひとみさん。(←うらやましい!)
腸活のおかげで肌にも自信があるんですね。
大事な日はこのファンデーションをポンポンとつけるそうです。
あーそろそろイブサンローランにファンデ買いにいかなやー
男やけどその辺に売ってるよーなやつはすぐ落ちたり仕上がり悪いから使いたくねぇ(*´・ч・`*)
ファンデはイブサンローランのアンクルドポールクッションってのが最高過ぎて使ってます(●´ω`●)— 鼻炎クン (@bieeeenkun) February 20, 2020
加治ひとみさんだけでなく、かわいくなりたい人は愛用しているようです。
イヴサンローランのアンクル・ド・ポー・ル・クッションを購入する
・イヴサンローランのラディアント・タッチ・シマー・スティック ライトローズのハイライト
ほうれい線にもハイライトを塗る加治ひとみさん。
このテクは盗まないといけないですね。
イヴサンローランのラディアント・タッチ・シマー・スティック ライトローズを購入する
・フーミーのアイシャドウパレットレッドピンクのアイシャドウ
フーミーは加治ひとみさん以外にも、芸能人の愛用者が多いブランドです。
人気ヘアメイクのイガリシノブさんが手がけるブランドです。
フーミーのアイシャドウのレッドピンク?がめちゃくちゃ可愛い色なんやけど……他の色も欲しくなったよイガリ…………
— ぱ (@yurapper) February 4, 2020
・ラブ・ライナーのアイライナー
加治ひとみさんはグレーを使用して、優しい目元を演出します。
田中みな実さんも愛用しているアイライナーです。
・メイベリンのラッシュニスタのマスカラ
お湯でオフできるマスカラです。
加治ひとみさんは、友達とでかけるときはこのマスカラと眉毛を書くだけというナチュラルさんです。
まとめ
加治ひとみさんのスタイルになるための方法をまとめました。
腸活は気軽に始められます。
長く続けるほど効果が出て来るので、実践あるのみです。
コメント