9月20日から開催されるラグビーワールドカップ2019!
開催場所は日本です。
日本初開催となるラグビーワールドカップです。
日本中を盛り上げるために日本各地の都市の会場で開催されます。
2015年のラグビーW杯イングランド大会では、日本が南アフリカに勝利したことでラグビーが大注目され、フィーバーしましたね。
それからもう4年。
今回のワールドカップは2015年以上の盛り上がりを見せるでしょう。
ワールドカップは日本のどこで開催されるのか!?
ラグビーワールドカップ2019日本大会について、開催都市と会場を紹介します。
ご覧ください。
ラグビーW杯日本大会の開催都市と会場はどこ?
47ある都道府県の中から今回のラグビーW杯2019日本大会の開催都市と会場はどこに決まったのでしょうか?
全12か所になっています。
試合順に紹介していきます。
1か所目は、第1日目の9月20日に開催される、日本の首都東京の東京スタジアムです。
2020年には東京オリンピックが開催されるこの東京にて、第1試合となる日本VSロシアの試合が行われます。
東京スタジアムでの試合は、初日の9月20日を含め、全8試合が行われます。
2か所目の開催会場は、北海道の札幌市にある札幌ドームです。
札幌市は、ラグビーW杯2015で日本代表のキャプテンをつとめたリーチ・マイケル選手の出身校である札幌山の手高校のあるところです。
試合を見に行くついでにおいしいものがたくさん食べられますね。
札幌ドームでは、全2試合が行われます。
3か所目は、神奈川県横浜市にある横浜国際総合競技場です。
日産スタジアムの愛称で親しまれていますね。
横浜はなんと日本ラグビー発祥の地です。
ラグビーファンが多く集まりそうですね。
観光地もたくさんありますので、ラグビー観戦と観光とどちらも大満足できる場所です。
横浜国際総合競技場では、全7試合が行われ、決勝戦もこちらで行われる予定です。
4か所目は、大阪府東大阪市にある東大阪市花園ラグビー場です。
ラグビーの聖地、花園の登場ですね。
大阪府内には全国制覇の経験がある高校がたくさんあります。
観光地として外国人にも人気の場所となりますので、1日中思いっきり楽しめること間違いなしです。
東大阪市花園ラグビー場では、全4試合が行われます。
5か所目は、愛知県豊田市にある豊田スタジアムです。
私も実際に行ったことがありますが、すごい迫力のあるスタジアムです。
豊田市は世界に誇る自動車ブランド『トヨタ』の本社のある場所です。
外国人にも有名な場所ですね。
食べ物がおいしい名古屋市も近いですので、食とラグビートヨタ楽しめます。
豊田スタジアムでは、全4試合が行われます。
6か所目は、埼玉県熊谷市にある熊谷ラグビー場です。
毎年暑さを競っている熊谷市ですね。
ラグビーW杯が開催されるころは涼しくなっているでしょう。
ラグビーで有名な伝統校の多い埼玉県。
熊谷ラグビー場では、全3試合が行われます。
7か所目は、岩手県釜石市にある釜石鵜住居復興スタジアムです。
「かまいしうのすまいふっこうスタジアム」と読みます。
東日本大震災では被害の大きかった岩手県釜石市ですが、復興に向けて着々と進んでいます。
他と比べると収容人数は少なめですが、復興のお手伝いとしてぜひ訪ねてほしい場所です。
釜石鵜住居復興スタジアムでは、全2試合が行われます。
8か所目は、福岡県福岡市の東平尾公園博多の森球技場です。
多くの日本代表選手を選出している福岡県です。
福岡といえばラーメンですよね。
ラグビー観てラーメン食べ歩き、あこがれです。
東平尾公園博多の森球技場では、全3試合が行われます。
9か所目は、兵庫県神戸市の神戸市御崎公園球技場です。
社会人ラグビーで有名な神戸製鋼のあるところですね。
港町として多くの観光客も訪れている場所で、外国人にも人気の神戸牛を味わうことができます。
港町ですので、いろんな国の文化を取り入れられている地域になります。
神戸市御崎公園球技場では、全3試合が行われます。
10か所目は、静岡県袋井市の小笠山総合運動公園エコパスタジアムです。
ヤマハ発動機ジュビロがある静岡県で、数多くのアスリートを輩出しています。
富士山が有名ですよね。
ラグビー観戦をしながらB級グルメも楽しめるのでしょうか。
小笠山総合うんどうこうえんエコパスタジアムでは、全4試合が行われます。
11か所目は大分県大分市の大分スポーツ公園総合競技場です。
日本一の源泉数を誇る大分県の登場です。
外国人選手たちには、ぜひ温泉につかって疲れをとっていただきたいですね。
大分スポーツ公園総合競技場では、全5試合が行われます。
ラスト12か所目は、熊本県熊本市の熊本県民総合運動公園陸上競技場です。
熊本県も地震で大きな被害を受けました。
その後豪雨被害もありましたね。
今回のラグビーワールドカップでさらに元気を取り戻してほしいです。
熊本では小学校から体育でラグビーの授業が取り入れられています。
みんなで大盛り上がり間違いなしですね。
熊本県民総合運動公園競技場では、全2試合が行われます。
以上、ラグビーW杯2019日本大会の開催都市と会場を紹介しました。
日本全国で開催されますので、日本中で大盛り上がりです。
まずは初戦の9月20日です!
開幕が待ち遠しいです。
コメント