MENU
カテゴリー
楽天お買い物マラソンスタート!エントリーはこちらから

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で柱は死亡する?上弦の鬼はどうなる?

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で柱は死亡するのかを紹介します。

また、上弦の鬼も死亡するかについてもお伝えしますね♪

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編では、

・霞柱 時透無一郎(ときとうむいちろう)
・恋柱 甘露寺蜜璃(かんろじみつり)

の2人の柱と、

上弦の肆(し) 半天狗(はんてんぐ)
上弦の伍 玉壺(ぎょっこ)

の2体の鬼が登場します。

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で柱や上弦の鬼が死亡するかは、本文にて詳しく紹介しますね♪


「鬼滅の刃」の原作マンガを読みたい場合は、こちらの記事でお得に読める方法を紹介しているので、チェックしてくださいね♪

※この記事では今後のネタバレを少し含みます。ご注意ください。

目次

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で柱は死亡する?

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で、柱は死亡しません(=゚ω゚)ノ

刀鍛冶の里編で登場する柱は、

・霞柱 時透無一郎(ときとうむいちろう)
・恋柱 甘露寺蜜璃(かんろじみつり)

の2人です。

蜜璃ちゃんは一旦里を離れたこともあり、途中(終盤)からの参戦となります。

前回までの遊郭編では柱が死亡するのは防げました。

しかし、煉獄さんの件もあるので誰か死ぬのかかなりドキドキの展開でした。

もちろん、炭治郎含めピンチの場面はありましたよ!!

でも、持ちこたえてくれたんです( ノД`)!!!

まりこ

柱を失わずに済んだので、良かったです♪

ただし、鍛冶の里で暮らす刀鍛冶たちには、たくさんの犠牲者が出ました。

ただの鬼でさえ普通の人は勝てないのに、上弦の鬼が相手でしたからね。

「みんな無事~♪」というわけには、いきません。

里の場所がバレたうえ、大事な刀鍛冶たちが犠牲になったのは、鬼殺隊にとって痛手となりました。

とは言え、落ち込んでいるわけにはいきません。

炭治郎や無一郎たちがこれ以上の犠牲を出さないよう戦ったことで、里の被害は少なく済み、立て直しをはかります。

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で上弦の鬼は死亡する?

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で死亡する上弦の鬼は、

上弦の肆(し) 半天狗(はんてんぐ)
上弦の伍 玉壺(ぎょっこ)

の2人です。

刀鍛冶の里編では、どちらの鬼も死亡します。

とは言え、上弦まで上り詰めたこともあり、2人ともかなりの強敵でした。

半天狗と玉壺がどんな鬼なのか、紹介します。

上弦の肆(し) 半天狗(はんてんぐ)

半天狗は「喜怒哀楽」という分身を持っており、首を切れば切るほど分身が出てきます。

半天狗は、

・積怒
・可楽
・空喜
・哀絶

という4つの鬼を持っており、それぞれ能力や性格が異なるんですね。

しかも、感情でさらに違う鬼に変身します。

まりこ

1体1体で対策が変わるし、切ったら分身するし…。
しかも本体は別!

分裂して小さくなったり、合体してさらに強くなったり、かなりやっかいな相手だったのは間違いありません。

上弦の伍 玉壺(ぎょっこ)

玉壺は見た目が他の上弦たちとは違い、「何の生き物だ?」と思う形をしていますね。

死んだ人を壺に飾って芸術を語るなど、気味が悪い性格をしています。

堕姫(だき)や妓夫太郎(ぎゆうたろう)よりも上の位にいるので強いことは間違いありませんが、戦い方がこれまでの鬼と違うため、無一郎も苦戦しました。

炭治郎の刀を研ぐ鋼鐵塚(はがねづか)さんに向かっても攻撃しました。

最後は無一郎が勝利しましたが、玉壺もやっかいな相手でした。

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で柱や上弦の鬼は死亡する?まとめ

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編で柱や上弦の鬼は死亡するかを紹介しました。

まとめると、

・柱は死亡しない
・上弦の鬼は、半天狗と玉壺が死亡する

ということでしたね♪

刀鍛冶の里編で活躍する柱は、時透無一郎と甘露寺蜜璃です。

無一郎はピンチになりながらも、痣を発動して圧倒的な強さを見せつけます。

もちろん蜜璃ちゃんも痣が出て半天狗を倒しました(*^^*)

刀鍛冶の里編の後は無惨を倒すストーリーがどんどん進むので、見逃せませんよ♪

続きが知りたい場合やもっと深く理解したい場合は、原作いっき読みも良いですね( *´艸`)

ちなみに、「鬼滅の刃」の原作をまとめて読む場合は、Amebaマンガがおすすめです。

実は、本来なら全23巻で9,633円なのが、40%オフの5,785円で購入できるクーポンがもらえるんです(*^^*)

Amebaマンガがおすすめな具体的な理由はこちらの記事で紹介しているので、チェックしてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳と7歳の男の子を育児中。
食べることや遊ぶことが好きで、気になることを調べてます(*^^*)
テレビやアニメ、マンガも大好き!
実体験も元にしながらいろいろまとめてます。

目次